2019.07.30 06:00令和に続く万葉集 〔Ⅴ〕請う落梅の篇を記さん。古と今とそれ何ぞ異ならん。園の梅を賦して聊かに短詠を成すべし。(訳)以下に落梅の詩を記し始めましょう。昔もまた今も、日本人の心は、何一つとして、変わらない。目前に広がる梅の園を和歌にて表そうと思います。梅花の歌32首 序を併せたり。の大伴旅人の序文は「令和に...
2019.07.30 05:27泰鳳会 歌仙会 文月之会文月27日 第32回泰鳳会の歌仙会を今治 ホテル菊水にて致しました12:15開始から、17:30迄 途中10分の休憩以外は お謡を謡い続けました。盛夏の特訓を兼ねて また、日頃の学びの集大成として、体力勝負で致しました。さて 歌仙会としての成果は、如何でしたでしょう? ...
2019.07.01 22:02芙蓉の花本日7月2日の花は立葵(タチアオイ)です。昨日 令和の折り返しスタートの日を記念して そして本日の花言葉も加えて7月1日(月)夏の花 芙蓉会を立ち上げました。今治市の 泰鳳会 を盛り上げようと、去年の宇和島和霊神社の「野分之会」に引き続き、今月末に ホテル菊水今治&nb...
2019.06.29 23:38令和に続く万葉集〔Ⅳ〕本日が令和元年の折り返し地点です。令和の言葉が独り歩きしている昨今、久しぶりで大伴旅人の序文の続きを、紐解いてみます。言を一室の裏に忘れ、衿を煙霞の外に開く。淡然に自ら放にし、快然に自ら足る。若し翰苑あらぬ時には、何を以ちてか情をのべん。室内のあまりの楽しさに言葉を忘れ、けぶる霞...
2019.06.29 12:22吉田町はまだ……昨日は宇和島のお稽古でした。その内のお一人が調子が芳しくないと聞き、帰りに吉田町の自宅に伺いましたが、病院にいらした後で残念でした。旧道を通り、山々の削られた後やビニールシートに覆われた山肌を見、相変わらず一方通行のトンネルの数々を見、小さいケーキ屋さんの水に埋もれた時の話を聞き...
2019.06.25 22:50蛙とホタルの里良い風が吹いていました。近付くと朱色のシャツを着た女性が手を振っています。ああ ここだ!初めて今治のa.sさんのご自宅に出稽古に伺いましたのは昨日です。遠くからも目印になるよう万緑の自然の郷に紅一点立って下さっていました。一面の田畑と川のせせらぎとそれを運ぶ風の中に謡の稽古が始ま...
2019.06.21 21:45風蘭と五百羅漢と上求菩提昨日は久しぶりに更新したためか29回もアクセスがあり ありがとうございましたさて尾道市の蘭の 才能豊かなお弟子さんからは 写真のように 風蘭をお土産に託されました もう嬉しくって朝から香りの中で楽しんでいますほら この下の写真が 彼女のお稽古場に通じる道です 豊かな自然の郷 そこ...
2019.06.19 01:14泰鳳会 歌仙会泰鳳会 歌仙会 文月之会 詳細決定ご報告です 長らく不在で失礼致しました 多忙にかこつけ 催促を受けながら更新出来ずにおりましたさて来月は文月ですね 7月27日(土) ホテル菊水今治 (今治市中浜町1-2-5) 石鎚之間 に...
2019.05.25 23:02一日の長さm.hさんの、おめでとうございます のメッセージで一日が始まり泰鳳会に初めてご登場のm.mさんの鶴亀のお稽古 と共に沢山のご質問を頂きそこにレインボーローズ!サプライズのお祝いがそして次は お取り寄せの栃木県のプリン これは 少々遅くなるというラインが来た愚息の、 登...
2019.05.25 04:44色さんざめく薔薇たちありがとうございましたk.tさん!いましがたこーんな芸術的な薔薇が届きました新しく本日からお稽古されるm.mさんと 歓声を上げました時代は確実に変化しています能楽は700年近くの時を悠々と少しも変化しないで我々の手元に息づいています少しでも長くそれをあたため自分のものにするために...
2019.05.24 11:16birthdayを前にして宇和島の稽古は 突然稽古無しの 私の誕生日食事会となりまして、 楽しみましょう!の鶴の一声、 時間はゆっくりとまぁるく過ぎていきましたお別れしたあと 久しぶりに時間がある! 私は主人の先導で、被災地を走っていました。西予市野村町乙亥...
2019.05.20 07:40能楽祭に参加5月19日 9:30からの一番乗りは尾道市からm.hさん 次は今治 宇和島グループ そして松山の方々が三々五々お集まり早速德本舞台にて 「百萬」の連吟の稽古の始まりですいよいよ14:30 本番開始 皆様緊張の面持ちで市民会館能楽堂の舞台に入り吉田町の被災された...