2021.01.01 06:52令和三年 松囃子1月10日(日)年の初めの能会にて泰鳳会は <神歌> 舞囃子<猩々>を致します。目出度い新年の言祝ぎを勤め、今年一年の学びの飛躍を目指し精進に繋げて参りたいと覚悟新たに致しております。
2021.01.01 06:34闌能会(らんのうかい)一年終わりの能会が令和2年12月13日(日)に松山市民会館能楽堂にて、愛媛県能楽協会主催で行われました。泰鳳会は<仕舞> 竹生島 吉野天人 熊野 猩々 小袖曾我 班女を舞いました。舞人が多いため 心地よい雰囲気にて優雅に舞い納めることができました。
2021.01.01 06:09愛媛県総合文化祭令和2年11月29日(日)新居浜市民文化センターに於いて舞囃子<熊野>を致しました。泰鳳会の方々は日頃熱心に研鑽を積まれていることに加え、緊張感を持った礼節をもって、平家物語の世界の一端を表現されました。松山からの遠路を物ともせず、確りと付いてきて頂けました。 ...
2021.01.01 05:39松前町能楽の集い令和2年11月21日(土)松前町総合文化センターに於いて、舞囃子<高砂>を致しました。溌剌とした泰鳳会の地謡は晴れ晴れとした目出度い雰囲気を醸し出しました。
2021.01.01 05:21松山市民文化祭令和2年10月25日(日)松山市民会館大ホールに於いて、舞囃子〈班女〉を泰鳳会の方々にて行いました。囃子の音色に合わせ、優雅にそして夢中で想いの限りを舞われました。日頃の熱心な稽古の賜物とお見受け致しました。
2019.05.01 09:49泰鳳会秋の会泰鳳会秋の会 野分之会を開催致します 場所:徳本能舞台 日時:10月27日(日)正午始皆様 お越し下さいところで、「野分」の意味は ご存じでしょうか?ブログにいずれ書きたいと思っています
2019.05.01 09:10泰鳳会 歌仙会 文月之会夏の謡会を致します。 終日お謡を行う錬声会です。日時 7月27日(土曜)正午始 17:00終了予定場所 ホテル菊水今治 石鎚之間内容 〔謡曲〕 鶴亀 敦盛 吉野天人 百萬 杜若 斑女 橋弁慶 蘆刈 小袖曽我 猩々 &nb...
2019.05.01 08:48能楽 特別1日講座能楽1日講座 を以下の日程で行います8月4日(日) 8月25日(日) 10月20日(日) 12月15日(日)いずれも 松前町エミフルMASAKI教室にて開講致します開講時間は8/4 8/25は13:00~14:00です講座内容 平家物語の経正 敦盛兄弟の薄...
2019.05.01 08:01第47回能楽祭への出演 愛媛能楽協会主催の「第47回能楽祭」が5月19日(日)に松山市民会館能楽堂で開催されます。 泰鳳会では、会員全員による連吟で「百萬」を謡います。 午後2時半頃から出演する予定ですので、是非見に来てください。
2019.05.01 07:49第二十九回 二之丸薪能来年(令和2年)5月 13日(水)松山城二之丸薪能において能「巴」のシテを德本泰子先生が勤めます。泰鳳会の方々も地謡でご活躍されます皆様が楽しんでお能を観賞するために 今回も德本師範からの「巴」の謡曲並びに平家物語の講義の時間を設けていただきます詳細が決まり次第 このコーナーにて...